Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

2020-01-01から1年間の記事一覧

仕事の説明書 あなたは今どんなゲームをしているのか 田宮 直人,西山 悠太朗

2020年12月31日作成 『仕事の説明書 あなたは今どんなゲームをしているのか』(田宮 直人,西山 悠太朗,土日出版,2019年7月8日)を読了。 「仕事の全ては問題解決である」(位置 No. 222) 問題解決か,ただの作業か,自分に問いかけながら仕事をする。 ビ…

多動力 堀江 貴文

2020年12月30日作成 『多動力』(堀江 貴文,幻冬舎,平成31年3月発行)を読了。 すべての産業が「水平分業型モデル」となり,結果,”タテの壁” が溶けていく。 (中略) この,あらゆる産業のタテの壁が溶けていく,かつてない時代に求められるのは,各業界…

白鵬の 2020 年を振り返る

2020年12月27日作成,2021年3月20日更新 平成の大横綱・白鵬(宮城野部屋,モンゴルウランバートル出身)の 2020 年の戦歴を振り返る 白鵬の成績 2020 年 白鵬が 2020 年に残した成績を次表に示す。 表 白鵬の 2020 年成績 場所 勝 負 休 備考 1月場所 1 3 1…

上級国民/下級国民 橘 玲

2020年12月22日 『上級国民/下級国民』(橘 玲,小学館,2019年8月1日)を読了。 平成の日本の労働市場では,若者(とりわけ男性)の雇用を破壊することで中高年(団塊の世代)の雇用が守られたのです。(位置 No. 316) 既得権益を守るだけでは,世の中が…

会社は頭から腐る 冨山 和彦

2020年12月21日 『会社は頭から腐る――あなたの会社のよりよい未来のために「再生の修羅場からの提言」』(冨山 和彦,2007年7月30日,ダイヤモンド社)を読了。 このような「相互安全保障」を目的とした会議や根回しの業務量は,人と人との組み合わせの数に…

魔法のコンパス 道なき道の歩き方 西野 亮廣

2020年12月18日 『魔法のコンパス 道なき道の歩き方』(西野 亮廣,主婦と生活者)を読了。 つまり,人生を賭けるほどの「問い」を見つけるには,居心地の悪い場所に立つ必要がある,というか居心地の悪い場所に立ったほうが「問い」が見つかりやすい。(位…

キレる! 中野 信子

2020年12月17日 『キレる!』(中野 信子,小学館,2019年6月5日)を読了。 他人の指摘を嫌う人は,プライドが高い代わりに,知性や能力が高い人が多いのです。そこであえて「あなたの間違いを指摘する前に,それを直すのが私の仕事です」という姿勢で対応す…

デジタルグリッド 阿部 力也

2020年12月16日作成 『デジタルグリッド』(阿部 力也,エネルギーフォーラム,2016年11月1日)を読了。 総括原価主義では,残存簿価に事業報酬率をかけたものが利益ですから,利益を増やしたいと思うと高価な設備の方が望ましくなります。高価なものの方が…

革命のファンファーレ 現代のお金と広告 西野 亮廣

2020年12月15日作成 『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』(西野 亮廣,幻冬舎,2017年9月発行)を読了。 「好きなことをして生きていけるほど,世の中は甘くない」と言われても,好きでもない仕事は消え,好きなことしか残らなくなってきている。 こ…

僕たちはもう働かなくていい 堀江 貴文

2020年12月14日 『僕たちはもう働かなくていい』(堀江 貴文,小学館,2019年2月5日)を読了。 世界の 3 大発明は「羅針盤」「火薬」「印刷技術」と言われるが,なぞらえて現在の ”世界 3 大発明” が,新たに提唱されている。 「AI(人工知能)」「IoT」「ビ…

読んだら忘れない読書術 山崎 大悟

2020年12月10日 『学校では学べない 読んだら忘れない 読書術』(山崎 大悟)を読了。 読書体験は,目的を明確にすることにより,劇的に変化するのが解ります。 読書の前に「何を得たいのか」を明確にしておく事が大切です。自分を変えたいという気持ちを,…

AI 分析でわかったトップ 5 % 社員の習慣

『AI 分析でわかったトップ 5 % 社員の習慣』(越川 慎司,Discover)を読了。 働き方改革で目指すべきは,残業を削減することでも,有休を消化することでもありません。限られた時間の中でより大きな成果を残し,より多くの報酬や幸せを得ることです。(位…

データマネジメントが 30 分でわかる本

2020年12月8日 『データマネジメントが 30 分でわかる本』(@yuzutas0,hase-ryo)を読了。 What is DMBOK ? DMBOK = Data Management Body of Knowledge すなわちデータマネジメントの知識体系です。(位置 No. 2) 知識体系を整理するのは大切。 データマ…

DMM.com を支えるデータ駆動戦略 石垣 雅人

2020年12月7日 『DMM.com を支えるデータ駆動戦略』(石垣 雅人 著,松本 勇気 監修,マイナビ,2020年9月26日)を読了。 アジャイル開発の基本は「プロダクト開発において確実なものなど存在しない。失敗することが前提」という考えのもと,「小さく早く作…

一流の記憶術 六波羅 穣

2020年12月4日 『一流の記憶術――あなたの頭が劇的に良くなり「天才への扉」がひらく』(六波羅 穣,知之鳥出版,2017年1月14日)を読了。 ある情報を長期記憶にするには,「その情報を一定時間後に想起する」のを繰り返せばよい(位置 No. 340) 何度も繰り…

3 日食べなきゃ,7 割治る! 船瀬 俊介

2020年12月3日 『3 日食べなきゃ,7 割治る!』(船瀬 俊介,三五館,2014年1月6日)を読了。 病気やケガでつらいときは,まず「食うな」「動くな」「寝てろ」。これが鉄則です。すると,内在の自然治癒力が活性化し,みるみる回復していくのです。(位置 No…

21 世紀を生き抜く 3 + 1 の力 佐々木 裕子

2020年12月2日 『21 世紀を生き抜く 3 + 1 の力』(佐々木 裕子,ディスカヴァー・トゥエンティワン,2014年5月20日)を読了。 21 世紀を生き抜かなければならない私たちは,少なくとも 75 歳くらいまでは「働き続ける」前提で,心と体とスキルの準備をして…

自分を操る超集中力 メンタリスト DaiGo

2020年11月28日 『自分を操る超集中力』(メンタリスト DaiGo,かんき出版,2016年5月27日)を読了。 ルール1 集中力の高い人は,鍛え方を知っている ルール2 集中力の高い人は,実は長時間集中していない ルール3 集中力の高い人は,「疲れ」を脳でコン…

DX の真髄 安部 慶喜・柳 剛洋

2020年11月27日 『DX の真髄~日本企業が変革すべき 21 の習慣病~』(安部 慶喜,柳 剛洋,日経 BP,2020年10月19日)を読了。 前例踏襲主義をよしとする文化や,個別最適化した業務プロセスは,いまや変革を阻む存在でしかない。同質的な人材を大量に生む…

問題解決ラボ 佐藤 オオキ

2020年11月26日作成 『問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術』(佐藤 オオキ,ダイヤモンド社,2015年2月26日)を読了。 重要なのはデザインのジャンルではなく,新しい視点を提供することでいかにして目の前の問題を解決でき…

ワークマンはなぜ2倍売れたのか 酒井 大輔

2020年11月25日作成 『ワークマンはなぜ2倍売れたのか』(日経クロストレンド記者 酒井 大輔,日経 BP,2020年6月29日)を読了。 「松下幸之助氏も言っているが,1000億円の企業を経営できる人材を育てるのは難しいが 100 億円の企業を経営できる人を 10 人…

2022 ―― これから 10 年,活躍できる人の条件 神田 昌典

2020年11月24日作成 『2022 ―― これから 10 年,活躍できる人の条件』(神田 昌典,PHP 研究所,2012年2月3日)を読了。 今後 10 年間の,私の予想を要約するなら,次の二語になろう。 破壊と創造――私たちは,これから,ひとつの社会体制が壊され,ひとつの…

THE BEZOS LETTERS アマゾンに学ぶ 14 カ条の成功原則

2020年11月23日作成 『THE BEZOS LETTERS ベゾス・レター』(スティーブ・アンダーソン,カレン・アンダーソン,すばる舎,2019年11月22日)を読了。 アマゾン「成功への 14 カ条」(位置 No. 397) 成長サイクル・・・・・・実験,構築,加速,規模の拡大 ■…

本当に使える DX プロジェクトの教科書

2020年11月22日作成 『企画立案からシステム開発まで 本当に使える DX プロジェクトの教科書』(下田 幸祐,飯田 哲也,日経クロステック ラーニング,2020年3月16日)を読了。 DX プロジェクトの進め方は基幹系システム開発プロジェクトとは大きく異なる。…

1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365【人物編】

2020年11月21日 『1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365【人物編】』(デイヴィッド・S・キダー,ノア・D・オッペンハイム,文響社)を読了。 「あなたにとって好ましくないことを,あなたの隣人にしてはならない,というのがユダヤ律法のすべて…

頭がいい人の読書術 尾藤 克之

2020年11月20日作成 『頭がいい人の読書術』(尾藤 克之,すばる舎,2020年2月10日)を読了。 【頭がいい人の読書のコツ 01】 読書は楽しまなければ意味がない。自分のペースで楽しく読むことが最も大切(位置 No. 141) 読書は楽しむもの。 【頭がいい人の…

習慣が 10 割 吉井 雅之

2020年11月19日作成 『習慣が 10 割』(吉井 雅之,すばる舎,2018年11月27日)を読了。 人生は思い通りになります。 もっと正確に言えば,「人生は思い描いた通りにしかならない」のです。 「野球選手になる」という夢を一度も思い描いたことがない人がプロ…

妻のトリセツ 黒川 伊保子

2020年11月18日作成 私には妻はいませんが,『妻のトリセツ』(黒川 伊保子,講談社,2018年11月1日)を読了。 はじめに~女性脳の仕組みを知って,戦略を立てよう~ 第1章 辛い記憶「ネガティブトリガー」を作らない~妻に嫌な思いをさせる発言と行動を知…

横綱 白鵬と鶴竜の休場に関する一考察

2020年11月15日作成,2021年3月28日更新 2020年11月場所,大相撲の横綱 白鵬と鶴竜は休場することになった。先場所に引き続き,2 場所連続で初日から横綱不在となる。日本相撲協会によると,番付に 2 人以上の横綱がいて,その全員が 2 場所連続で初日から休…

超 AI 入門 ディープラーニングはどこまで進化するのか 松尾 豊

2020年11月8日作成,2021年4月21日追記 『超 AI 入門 ディープラーニングはどこまで進化するのか』(松尾 豊,NHK 出版,2019年2月28日)を読了。 学習という行為の根幹は「分ける」という処理にあります。ある事象について判断する。それが何かを認識する。…