Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

コトラーのイノベーション・マーケティング

『コトラーのイノベーション・マーケティング』(フェルナンド・トリアス・デ・ベス,フィリップ・コトラー,翔泳社,2011年9月15日)を読了。 実際,イノベーションは大きな飛躍を伴うものばかりではない。緩やかで段階的なイノベーションもれっきとしたイ…

DX を成功に導くマスターデータマネジメント データ資産を管理する実践的な知識とプロセス 43

『DX を成功に導くマスターデータマネジメント データ資産を管理する実践的な知識とプロセス 43』(伊藤洋一,翔泳社,2024年1月26日)を読了。 基幹システムの改修プロジェクトに着手する前に読んでおきたかった。 HRM*1 や TM*2 は,人材を戦略的に管理し…

"未" 顧客理解 なぜ「買ってくれる人 = 顧客」しか見ないのか?

『"未" 顧客理解 なぜ「買ってくれる人 = 顧客」しか見ないのか?』(芹澤 連,日経 BP,2022年6月30日)を読了。 問い続け,問いを洗練させていく過程が「理解」になる(68 ページ) 問うことを続けていれば,理解になる。 商品を利用するきっかけとなるシ…

頭のいい人が問題解決をする前に考えていること

問題に挑む前に考えることは何か知るため,『頭のいい人が問題解決をする前に考えていること』(下村健寿,2023年8月9日)を読んでみた。 スキミングは,本のページのなかから「有効な情報が書かれている部分」を読者が見つけ出し,その部分をきちんと読むこ…

会社を変える分析の力

会社のデータを活用することを考えるため,著名な河本 薫氏の『会社を変える分析の力』(河本 薫,講談社,2013年9月1日)を読んでみた。 データ分析を活用できていない企業に不足しているものは,分析力によりビジネスを変革していこうというマインドを持つ…

極地恋愛

ビギニングノベルズ『極地恋愛1』『極地恋愛2』(七色春日,キルタイムコミュニケーション)を読了。 「私の腕の中は後戻りできない領域ですよ。少なくとも,死が二人を分かつまで」( 『極地恋愛2』215 ページ) 「死ぬまで二人は一緒」をカッコよくいう…

すぐやる化習慣術~「できない」を「できる」に変える 7 つのスイッチ~

すぐやらない部下へのアドバイスを考えようと『すぐやる化習慣術~「できない」を「できる」に変える 7 つのスイッチ~』(夏川賀央,永岡書店)を読んでみた。 「素直に実行する」ということができないがために,チャンスを失っている(p. 17) 素直に実行…

神メンタル 人生は心の強さが 9 割

『神メンタル 人生は心の強さが 9 割』(星渉,プレジデント社,2020年10月9日)を読了。 『神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り』に続き,神メンタルに触れてみる。 king-masashi.hatenablog.com 何でもうまくいく人は,"未来のあるべき自分" で "今…

事例で学ぶ BtoB マーケティングの戦略と実践

『事例で学ぶ BtoB マーケティングの戦略と実践』(栗原康太,すばる舎,2020年11月22日)を読了。 BtoB の購買目的は「課題解決」。それをロジカルに説明する(p. 154) 問題を提起し,共感を得る 問題が起きる原因を提示する 問題が解決できることやベネフ…

日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学

日本社会のしくみに課題がありそうだ,と思っている。その課題に立ち向かうため,『日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学』(小熊英二,講談社,2019年8月1日)を読んでみた。 (1) 何を学んだかが重要でない学歴重視,(2) 一つの組織での勤続年数…

死ぬこと以外かすり傷

『死ぬこと以外かすり傷』(箕輪厚介,マガジンハウス,2018年8月28日)を読了。 編集者は最強だと感じる 3 つの理由(p. 6 - 8) 才能カクテルが飲み放題 ストーリーを作れる 人の感情に対する嗅覚を磨ける 今から編集者を目指すことはできないが,編集者の…

沈黙の Web ライティング ―Web マーケッター ボーンの激闘― アップデート・エディション

Web ライティングの技術を高めるため,『沈黙の Web ライティング ―Web マーケッター ボーンの激闘― アップデート・エディション』(松尾茂起,エムディエヌコーポレーション,2022年5月1日)を読んでみた。 品質に関するガイドライン ― 基本方針(p. 88) …

人口戦略法案 人口減少を止める方策はあるのか

最近,人口減少について思うところがあり,『人口戦略法案 人口減少を止める方策はあるのか』(山崎史郎,日経 BP,2021年11月25日)を読んでみた。 人口減少―― 5 つの不都合(位置 No. 430) 人口減少のスピードは,年々高まる。 人口減少は「地域格差」が…