Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

2021-01-01から1年間の記事一覧

プロダクトマネジメントのすべて

『プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT 開発・UX デザイン・マーケティングからチーム・組織経営まで』(及川 卓也・曽根原 春樹・小城 久美子,翔泳社,2021年3月3日 初版)を読了。 「プロダクトの成功」,「プロダクトを育てる」,「ステークホ…

残業ゼロで早く帰る技術-定時ダッシュのオニが教える超タスク管理術

昨日,書いたタスク管理に関する話題。 同じく,amazon で見つけた『定時ダッシュのオニが教える超タスク管理術:残業ゼロで早く帰る技術 ゼロ残』(ちゃんはま,2021年3月4日発売)を読んでみた。 無駄な仕事を断るためには時間割をつくり,1 日の予定を見…

タスク管理超入門

最近,私のチームでは,タスク管理が話題になっている。 私のチームにいるメンバーの中には,タスク管理ができずにいつも納期ギリギリで右往左往しているメンバー,あるいはタスクの先延ばしを繰り返しているメンバーがいるからだ。 なぜ,タスク管理できな…

地域金融機関のデジタルトランスフォーメーション

『地域金融機関のデジタルトランスフォーメーション~北國銀行にみるゼロベースのシステム戦略と組織人事~』(株式会社デジタルバリュー 著,金融ジャーナル社 発行2021年3月1日)を読了。 北國銀行の変革のスタートは,今から約 20 年前に遡ります。背景に…

令和3年度 秋期 応用情報技術者試験の結果

2021年12月17日,先日受験した令和3年度 秋期 応用情報技術者試験の合格者が発表された。 king-masashi.hatenablog.com 受験番号で成績を照会したところ,見事,合格していた。 午前と午後の得点は,以下のとおり。 午前得点 78.75 点(合格基準 60 点以上)…

すべての働く人のための新しい経営学

『すべての働く人のための新しい経営学』を読了。 カリスマによる絶対支配は組織に強い副作用をもたらします。(191 ページ) トップの独善化(誰も上に意見や修正ができない) 社員の自律性低下(みな上を見て働く) 後継者の育成難(カリスマの代わりは務…

寝ながら学べる構造主義

『寝ながら学べる構造主義』(内田 樹,文藝春秋,2004年4月20日)を読了。 官僚の答弁はたしかに専門的語彙と専門的知見に満ちあふれていますが,「そもそも政府とは誰のためにあるものなのか」とか「市場とは何のことなのか」とか「国際世論とは誰の意見の…

未来のための電力自由化史

『未来のための電力自由化史』(西村 陽,戸田 直樹,穴山 悌三,一般社団法人 日本電気協会新聞部,2021年10月14日)を読了。 日本の電力会社の経営上の弱点として,たとえ取締役であっても部門長の機能しか持たず,経営陣の議論がダイナミックな経営変革の…

普通の会社員にでもできる 日本版 FIRE 超入門

2021年12月8日作成 『普通の会社員にでもできる 日本版 FIRE 超入門』(山崎 俊輔,ディスカヴァー・トゥエンティワン,2021年7月20日)を読了。 早期リタイアしたいわけではないが,FIRE*1 に関する入門本を読んでみた。 そしてその流れをよくしたければ「…

護られなかった者たちへ

2021年12月6日作成 『護られなかった者たちへ』(中山 七里,NHK 出版,2018年1月31日 電子書籍版発行)を読了。 久しぶりに小説を読んでみた。 「全くあんたら公務員ってのは本当にタチが悪いな。面倒なことや難しいことは後回しして,簡単なこと成果が見え…

管理社会を生き抜く無敵のセオリー 23 なまけもの時間術

2021年12月3日作成 『管理社会を生き抜く無敵のセオリー 23 なまけもの時間術』(ひろゆき(西村 博之),学研プラス,2020年4月)を読了。 人間の脳は,頭を使わない単純作業をしているときのほうが,思考しやすいようにできています。(位置 No. 201) 会…

シリコンバレー式 最強の育て方――人材マネジメントの新しい常識 1 on 1 ミーティング

2021年11月29日作成 『シリコンバレー式 最強の育て方――人材マネジメントの新しい常識 1 on 1 ミーティング』(世古 詞一,かんき出版,2017年9月11日)を読了。 グーグル元 CEO の著書ではこう書かれています。「事業は常に業務プロセスを上回るスピードで…

世界のエリートが学んでいる MBA マーケティング必読書 50 冊を 1 冊にまとめてみた

2021年11月26日作成 『世界のエリートが学んでいる MBA マーケティング必読書 50 冊を 1 冊にまとめてみた』(永井 孝尚,KADOKAWA,2020年11月13日)を読了。 商品は放置すると必ず陳腐化する。原因は市場の衰退ではない。経営の失敗だ。 私はあらゆる業界…

「人財育成」の教科書~指示待ち人間ゼロの組織を作る5つの鉄則~

2021年11月24日作成 『「人財育成」の教科書~指示待ち人間ゼロの組織を作る5つの鉄則~』(入江 元太,Clover 出版,2020年8月25日)を読了。 研修が「打ち上げ花火」(その場は変わるが長続きしない)になっていることに気づきました。 ここから探求の旅…

無駄な仕事が全部消える超効率ハック

2021年11月17日作成 『無駄な仕事が全部消える超効率ハック』(羽田 康祐 k_bird,フォレスト出版,2020年10月11日 初版)を読了。 段取り計画の立て方(位置 No. 561) ゴールまでの作業を分解して洗い出す 洗い出した作業をスケジュールに並べる 作業ごと…

世界でもっとも強力な9のアルゴリズム

2021年11月15日作成 『世界でもっとも強力な9のアルゴリズム』(John MacCormick 著,長尾 高弘 訳,日経 BP 社,2013年9月27日)を読了。 アルゴリズムとは,問題を解決するために必要な手順を正確に規定したレシピである。(位置 No. 158) 問題を解決す…

プロジェクト成功の道しるべ システム開発のための WBS の作り方

『プロジェクト成功の道しるべ システム開発のための WBS の作り方』(初田 賢司(日立製作所),日経 BP 社,2015年6月29日)を読了。 WBS とは「目的を達成するために必要な作業」を「漏れなく分解」し,「構造化して見える化」するという意味になります。…

一番伝わる説明の順番

2021年11月10日作成 『一番伝わる説明の順番』(田中 耕比古,フォレスト出版,2018年6月17日初版)を読了。 「難しいことをわかりやすく説明できる」 それだけで,仕事や日常における,結果・印象・評価は劇的に変わります。(位置 No. 44) 難しいことをわ…

プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる

2021年11月8日作成 『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』(尾原 和啓,幻冬舎,令和3年7月発行)を読了。 プロセスに価値を乗せるには,作り手がそこにストーリーを込めたり,なぜやるか(Why)という哲学を示すことが大切です。(位置 No. 145…

目指せ!電気主任技術者の検索パフォーマンス

2021年11月7日作成 Masassiah Web Site の主要コンテンツである「目指せ!電気主任技術者」過去問題の検索パフォーマンスを分析した。 分析には,Google Search Console より取得したデータを用いた。 調査期間 2020年7月2日~2021年11月2日(過去 16 か月間…

ふるさと納税2021

2021年,ふるさと納税を活用して寄付したお礼に受領した品を紹介。

トヨタの日常管理板 チームを1枚!で動かす

2021年11月4日作成 『トヨタの日常管理板 チームを1枚!で動かす』((株)OJT ソリューションズ,KADOKAWA,2021年2月5日)を読了。 【改善】トヨタ生産方式の核をなす考え方。全員参加で,徹底的にムダを省き,生産効率を上げるために取り組む活動。今で…

渋谷ではたらく社長の告白<新装版>

2021年11月1日作成 『渋谷ではたらく社長の告白<新装版>』(藤田 晋,幻冬舎,平成25年4月発行)を読了。 ビジネスモデルではなく,採用や社員の士気の高さが競争力になっていることにそのとき気がついたのです。 オフィスを活気づいて見えるようにしたの…

3分間コーチ

2021年10月28日作成 『ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術 3分間コーチ』(伊藤 守,ディスカヴァー・トゥエンティワン,2008年3月15日)を読了。 たとえば朝,今日一日のビジョンやスケジュール,TO DO について,3分間のコー…

残業ゼロでも必ず結果を出す人のスピード仕事術

2021年10月27日作成 『残業ゼロでも必ず結果を出す人のスピード仕事術 自分の時間が2倍に増える50のノウハウ』(植田 統,ダイヤモンド社,2012年4月12日)を読了。 さらに,最近感じるのは,ビジネスマンの勉強不足について。自分の会社に関連する業界で…

IT コンサルティング これからのビジネスを支えるマインドとスキル

2021年10月25日作成 『IT コンサルティング これからのビジネスを支えるマインドとスキル』(トーマツ コンサルティング 松下 芳生,PHP 研究所,2000年12月28日)を読了。 筆者は,コンサルタントが活躍するタイミングとして,次にあげる三つのケースがある…

貧乏国ニッポン ますます転落する国でどう生きるか

2021年10月20日作成 『貧乏国ニッポン ますます転落する国でどう生きるか』(加谷 珪一,幻冬舎,令和2年5月発行)を読了。 日本の組織は制度疲労を起こしているとよく言われますが,組織というものは経営者がその権限を使っていくらでも変えることができま…

最短で達成する 全体最適のプロジェクトマネジメント

『最短で達成する 全体最適のプロジェクトマネジメント』(岸良裕司,中経出版,2012年4月19日)を読了。 「知ること」よりも,「やれること」のほうが難易度が高いのは当然のことである。それは,自分だけでなく,多くの関係者が絡んでくる現実があるからで…

デジタル人材育成宣言 角田 仁

業務効率化や新サービスの開発につなげようと,企業がデジタル人材の育成を急いでいる。 私が勤めている企業も例外ではなく,デジタル人材の育成をテーマとして掲げている。 『デジタル人材育成宣言』(角田 仁,クロスメディア・パブリッシング,令和3年7月…

管理者になったとき困らない[実践的]ソフトウェア開発工程管理

2021年10月12日作成 『管理者になったとき困らない[実践的]ソフトウェア開発工程管理』(竹山 寛,技術評論社,2000年10月14日)を読了。 管理とは,定性的な作業量を見るものではなく,定量的な作業をもとに行うものである。(p. 52) 定量的な作業であれ…