Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ウォーレン・バフェットの生声 本人自らの発言だからこそ見える真実

『ウォーレン・バフェットの生声 本人自らの発言だからこそ見える真実』(ディヴィッド・アンドリューズ,文響社,2023年1月18日)を読了。 もし彼*1がこの事件*2でトラウマを追っていなければ,運動の第 4 法則を発見していたかもしれません。 その法則とは…

まず,ルールを破れ すぐれたマネジャーはここが違う

『まず,ルールを破れ すぐれたマネジャーはここが違う』(マーカス・バッキンガム,カート・コフマン,日本経済新聞出版社,2000年10月20日)を読了。 職場の強さを測るための 12 の質問(pp. 31 - 32) Q1 仕事の上で自分が何をすべきか,要求されているこ…

人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?――最強の将棋 AI ポナンザの開発者が教える機械学習・深層学習・強化学習の本質

『人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか?――最強の将棋 AI ポナンザの開発者が教える機械学習・深層学習・強化学習の本質』(山本一成,ダイヤモンド社,2017年5月10日)を読了。 人間は物事を見続けているなかで,適切な一般化や隠れているノウハ…

マーク・ザッカーバーグの生声 本人自らの発言だからこそ見える真実

『マーク・ザッカーバーグの生声 本人自らの発言だからこそ見える真実』(ジョージ・ビーム編者,文響社,2022年11月15日)を読了。 ランキング参加中読書 共有が活発になればなるほど,世界はよりオープンでつながったものになります。そして,よりオープン…

イーロン・マスクの生声 本人自らの発言だからこそ見える真実

『イーロン・マスクの生声 本人自らの発言だからこそ見える真実』(ジェシカ・イースト編者,文響社,2022年11月15日) ランキング参加中読書 「宇宙技術に革命をもたらし,最終的に人類が地球以外の惑星で暮らせるようにすること」(p. 5) 大きなビジョン…

1 週間で 8 割捨てる技術

2023年も残すところあとわずか。年末の大掃除の参考にするため『1 週間で 8 割捨てる技術』(筆子,KADOKAWA,2016年3月18日)を読んでみた。 「これを買うと,なりたい自分になれると思って買ったモノ」。それを私は「野望ガラクタ」と呼んでいます。 「野…

スモールビジネスの教科書

『スモールビジネスの教科書』(武田所長,実業之日本社,2022年4月8日)を読了。 スモールビジネスに向いていない人の特徴を最初に挙げよう。 信頼を大切にしない 自律性がない 好奇心,学習意欲がない リスク選好性があまりにも低い これは裏返せばそのま…

ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする 8 つの哲学」 資産 10 兆円の投資家は世界をどう見ているのか

『ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする 8 つの哲学」 資産 10 兆円の投資家は世界をどう見ているのか』(桑原晃弥,KADOKAWA,2021年12月2日)を読了。 「経営チームがさまざまな短期的な目的に気を散らすのは,ダイエット中の人が 30 分ごと…

100 倍稼ぐ人のブログ術

『100 倍稼ぐ人のブログ術 1 記事で 635 万円稼いだアフェリエイト戦略を伝授!アクセス不要!文章力不要!一般人でも稼げるブログ収益化の黄金パターンとは?』(竹内洋平,2023年10月)を読了。 SEO 対策で特に重要なのは以下の 3 つです。 キーワード選定…

国民のための経済と財政の基礎知識

『国民のための経済と財政の基礎知識』(高橋洋一,扶桑社,2021年5月1日)を読了。 円のマネタリーベースに対してドルのマネタリーベースのほうが多ければ,ドルの価値が下がって円が上がる。少ないほうの通貨の希少性が高まるため,価値が高くなるといって…

ウイルス学者の責任

テレビでしばしば見かける日本の獣医学者で,京都大学医生物学研究所附属感染症モデル研究センター准教授の宮沢孝幸氏の『ウイルス学者の責任』(宮沢孝幸,PHP 研究所,2022年3月30日)を読了。 私は,ウイルス学の知見に基づいて正しい政策決定をしてもら…

Masassiah Blog 祝 100,000 アクセス

2023年12月3日,Masassiah Blog は 100,000 アクセスを達成しました。 2013年1月に本ブログを開設してから約 11 年で 100,000 アクセスに到達しました。 目指せ!電気主任技術者~解説ノート~ は,2021年9月1日に開設,2023年2月1日で100,000 アクセスへの…

「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字(下)

『「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字(下)』(山田真哉,光文社,2008年2月20日)を読了。 そもそもアンケートというのは,前提条件や対象範囲のちょっとした違いによって,出てくる数字が異なってきます。 こうした特徴を…