2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧
『ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」』(平井一夫,日経 BP,2021年7月2日)を読了。 ランキング参加中読書 「いいか。キミたち新入社員の存在は会社にとっては赤字なんだ。給料分の仕事はできないからな。だから,早く会社に借金を返せ…
『秋山善吉工務店』(中山七里,光文社,2019年9月27日)を読了。 ランキング参加中読書 「見えないのは探さないからだ。まさかぼうっと突っ立ってたら,向こうから明るい未来とやらがやって来るのか。ふざけるんじゃねえ。そういうのは自分で歩いて,草を掻…
私が運営している Web サイトや Blog の改善の参考にするため,『マクサン式 Web ライティング 実践スキル大全』(マクリン,サンツォ,大和書房,2022年5月1日)を読んでみた。 ランキング参加中読書 「読者は読んでくれない」「読みにくい文章は,読んでも…
『なぜ,あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』(中島聡,文響社,2016年6月7日)を読了。 ランキング参加中読書 すべての仕事は必ずやり直しになります。最初の狙いどおりに行くほうがまれなのです。スマホのアプリも Windows95 も,…
統一地方選挙が行われた2023年,参考のために『暴走する地方自治』(田村秀,筑摩書房,2012年5月10日)を読んでみた。 ランキング参加中読書 現状に大きな不満を持つ住民からすれば,現状を変えるということ自体,大賛成なのかもしれないが,国,地方を問わ…
「目指せ!電気通信主任技術者 対策ノート,過去問題の解答・解説」の2022年1月1日から2022年12月31日までの検索パフォーマンスを分析した。 時系列データ クリック数の推移 2022年1月1日から12月31日までのクリック数の推移を示す。日次のクリック数は青線…
まだ,死ぬわけにはいかないが,年老いたときを想像するため『すぐ死ぬんだから』(内館牧子,講談社,2021年9月1日)を読んでみた。 ランキング参加中読書 「あんた達みたいなのは,ナチュラルって言わなくて,不精って言うんだよ」(位置 No. 123) ナチュ…
『アフターコロナのニュービジネス大全』(原田曜平,小祝誉士夫,ディスカヴァー・トゥエンティワン,2021年7月20日)を読了。 ランキング参加中読書 問題は,日本人は,世界でも稀な「変わることが苦手な民族」であるということだ。テレワークは,働き方改…
この世界は残酷だとは思っていないけれど,『残酷な世界で生き延びるたったひとつの方法』(橘玲,幻冬舎,2015年4月)を読了。 ランキング参加中読書 知能の大半は遺伝であり,努力してもたいして変わらない 性格の半分は環境の影響を受けるが,親の子育て…
『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』の続編である『未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること』(河合雅司,講談社,2018年5月20日)を読了。 ランキング参加中読書 ベテラン社員は,仕事に対する知識や熟練度は高いかもしれないが,年齢…
元々,数値化するのは大好きなので『孫社長にたたきこまれた すごい「数値化」仕事術』(三木雄信,PHP 研究所,2017年9月1日)を読んでみた。 ランキング参加中読書 数値化する大きなメリットの一つは,「目標達成までに何をすべきか」という具体的なアクシ…
地元の商店街が活気を失って久しい。地元の商店街が活気を取り戻すことができるのか考えてみるため『商店街再生の罠――売りたいモノから,顧客がしたいコトへ』(久繁哲之介,筑摩書房,2013年8月10日)を読了。 可哀想な弱者と悪い強者に二分する幻想が既成…
『「超」メタ思考 頭がよくなる最強トレーニング 57 連発』(ハック大学 ぺそ,KADOKAWA,2022年9月24日)を読了。 ランキング参加中読書 「メタ認知」という心理学の用語があります。これは,鳥になって上空から地上を見下ろすように物事や自分自身を俯瞰的…
『PMBOK はじめの一歩 スッキリわかるプロジェクトマネジメントの基本』(飯田 剛弘,奥田 智洋,國枝 善信,翔泳社,2022年2月7日)を読了。 ランキング参加中読書 特に,なぜ(Why),何を(What)が曖昧で,どうやって(How)だけが先走ってしまっている…
『ロングレンジ』(伊坂幸太郎,幻冬舎,2017年7月)を読了。 ランキング参加中読書 うっかりミスは努力しても防げない。うっかりミスに関しては,起きた後の処理をどうするかが問われる。(位置 No. 76) うっかりミスを前提としたシステムを考える。 こち…
『たった一人の熱狂 仕事と人生に効く 51 の言葉』(見城徹,双葉社,2015年5月29日)を読了。 ランキング参加中読書 どこまで自分に厳しくなれるか。相手への想像力を発揮できるか。仕事の出来はこうした要素で決まるのであって,学歴で決まるわけではない…
『レジリエンスとは何か 何があっても折れないこころ,暮らし,地域,社会をつくる』(枝廣淳子,東洋経済新報社,2015年3月26日)を読了。 ランキング参加中読書 レジリエンスという英語は,「復元力」「弾性力」「再起性」などと訳される言葉ですが,私は…
『最強リーダーの「話す力」』(矢野香,ディスカヴァー・トゥエンティワン,2022年9月25日)を読了。 ランキング参加中読書 リーダーの話し方には,このような客観性に基づいた戦略的な演出が必須であるというのが,本書の重要な考え方です。心理学でいうと…