Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

2020-01-01から1年間の記事一覧

トヨタの自工程完結 佐々木 眞一

2020年10月8日作成 『現場からオフィスまで,全社で展開する トヨタの自工程完結 リーダーになる人の仕事の進め方』(佐々木 眞一,ダイヤモンド社,2015年11月12日)を読了。 これも海外に出て感じたことですが,日本では,とにかく情報の共有化ができてい…

ビッグ・クエスチョン<人類の難問>に答えよう スティーブン・ホーキング

2020年10月7日作成 『ビッグ・クエスチョン<人類の難問>に答えよう』(スティーブン・ホーキング,NHK 出版,2019年3月31日)を読了。 勇気を持とう。知りたがりになろう。確固たる意思を持とう。そして困難を乗り越えてほしい。それは,できることなのだ…

NEWTYPE ニュータイプの時代 山口 周

2020年10月6日作成,2021年1月4日更新 『NEWTYPE ニュータイプの時代』(山口 周,ダイヤモンド社)を読了。 このような世界にあって,目的や意味を明確にすることなく,ただひたすらに生産性を求めて量的成果を追求するオールドタイプは,さらなる「クソ仕…

経営が元気になる「システム開発」の極意 植村 隆文

2020年10月5日 『経営が元気になる「システム開発」の極意』(植村 隆文,2013年4月12日)を読了。 「要するに,システム開発っていうのは,社長から現場までちゃんとコミュニケーションをとって,意思統一した上で,寄り道せずに,目的地までの最短距離をチ…

データ分析できない社員はいらない 平井 明夫・石飛 朋哉

2020年10月4日作成 『データ分析できない社員はいらない』(平井 明夫・石飛 朋哉,クロスメディア・パブリッシング,2012年2月1日)を読了。 ビジネス・インテリジェンス*1 「専門家に頼ることなく,社内の誰もが会社内に蓄積されたデータを使用し,さまざ…

世界のエリートはなぜ,この基本を大事にするのか? 戸塚 隆将

2020年10月3日作成 『世界のエリートはなぜ,この基本を大事にするのか?』(戸塚 隆将,朝日新聞出版,2013年8月30日発行)を読了。 ゴールドマン,マッキンゼー,ハーバードに共通する「基本」とは,大きく分けて4つのポイントに整理できます。(p. 6) 人と…

「学歴エリート」は暴走する  安冨 歩

2020年10月2日作成 『「学歴エリート」は暴走する』(安冨 歩,講談社+α新書,2013年6月20日発行)を読了。 「東大話法」とは,かいつまんで言いますと,わざと物事をややこしく,論点を難しくして問題をうやむやにし,状況を自分に有利なほうに誘導しつつ…

原発ゼロで日本経済は再生する 吉原 毅

2020年10月1日作成 『原発ゼロで日本経済は再生する』(吉原 毅,角川oneテーマ21,2014年4月10日発行)を読了。 「海外からの化石燃料への依存度が高くなっている現実を踏まえると,そう簡単に『原発をやめる』と言うわけにはいかない。再稼働の状況などを…

もっと仕事は数字で考えなきゃ! 香川 晋平

2020年9月30日作成 『もっと仕事は数字で考えなきゃ!』(香川 晋平,あさ出版,2012年8月2日発行)を読了。 マーケティングの世界では「AIDMAモデル」という言葉がある。 消費者が商品の情報に接してから,購入するまでの心理的プロセスを表したものだ。(pp…

最強のデータ分析組織 河本 薫

2020年9月29日 『最強のデータ分析組織 なぜ大阪ガスは成功したのか』(河本 薫*1,日経 BP 社,2017年11月28日)を読了。 混沌とした現実問題に対し,「目的」だけを頼りに論点を整理し,その目的を達成するために効果的な「問題設定」ができる力。データ分…

いちばんやさしいアジャイル開発の教本

『いちばんやさしいアジャイル開発の教本 人気講師が教える DX を支える開発手法』(市谷 聡啓,新井 剛,小田中 育生,インプレス,2020年5月1日)を読了。 DX の動きが象徴するように,IT がビジネスの中心となる流れは今後も続き,その変化の流れも早くな…

令和二年九月場所を振り返る

2020年9月27日作成 令和二年九月場所は,十両以上の休場者 13 人(横綱の白鵬,鶴竜を含む)の異例自体。優勝候補の本命と目された大関 2 場所目の朝乃山は初日から 3 連敗するなど,優勝争いは大混戦となった。 13 日目終了時点 13 日目を終えて,2 敗は正…

RPA の威力~ロボットと共に生きる働き方改革~ 安部 慶喜・金弘 潤一郎

2020年9月27日作成,2021年6月13日更新 『RPA の威力~ロボットと共に生きる働き方改革~』(安部 慶喜,金弘 潤一郎,日経 BP 社,2017年11月20日)を読了。 真の働き方改革とは? 創造的な業務に時間を使わなくては,グローバルな競争に勝ち抜けない。総労…

図解即戦力 要件定義のセロリーと実践方法がこれ 1 冊でしっかりわかる教科書 上村 有子

2020年9月26日更新 『図解即戦力 要件定義のセロリーと実践方法がこれ 1 冊でしっかりわかる教科書』(エディフィストラーニング株式会社 上村 有子,技術評論社,2020年7月)を読了。 「要件定義」とは,「ユーザー企業の事業目標の達成のため,情報システ…

いまこそ知りたい AI ビジネス 石角 友愛

2020年9月25日更新 『いまこそ知りたい AI ビジネス』(石角 友愛 パルアルトインサイト CEO,Discover)を読了。 AI ビジネスとは,「AI 技術を使って企業の課題を解決する方法を提案し,実装すること」。そして,AI ビジネスデザインとは,「経営者や事業…

Masassiah Blog の検索パフォーマンス

2020年9月24日作成,2020年9月27日更新 Google Search Console により,本ブログ(Masassiah Blog)の検索パフォーマンスを分析してみた。 調査期間は,2019年10月22日*1~2020年9月21日である。 クリック数と表示回数の推移 クリック数の推移を示す。 クリ…

やる気が上がる8つのスイッチ ハイディ・グラント・ハルバーソン

2020年8月24日更新 『やる気が上がる8つのスイッチ コロンビア大学のモチベーションの科学』(ハイディ・グラント・ハルバーソン 著,林田レジリ浩文 訳,Discover)を読了。 証明マインドセットとこの成長マインドセットの違いをわかりやすく説明すると,…

問題解決 高田 貴久+岩澤 智之

2020年9月23日 『問題解決 あらゆる課題を突破するビジネスパーソン必須の仕事術』(高田 貴久,岩澤 智之,英治出版)を読了。 世の中は問題であふれている。人生は煎じつめれば「目のまえにある問題をどう解決するか」に尽きるだろう。誰もが問題を解決し…

コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法 名和 高司

2020年9月22日更新 『コンサルを超える 問題解決と価値創造の全技法』(名和 高司,ディスカヴァー・ツゥエンティワン,2018年7月15日)を読了。 「問題解決」は,いわば総合芸術のようなものだ。(中略) さらに,「問題解決」というのは,アカデミックに解…

リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書 白川 亮

2020年9月21日更新 『リーダーが育つ変革プロジェクトの教科書』(白川 亮,日経 BP 社,2019年1月7日 第1版)を読了。 デジタルトランスフォーメーション(DX)の時代だと人は言う。DX とは単に便利な道具として IT を買ってくるのではなく,新たなデジタル…

成功し続ける人達のマインドセット集 前原 一浩

2020年9月20日 『成功し続ける人達のマインドセット集』(前原 一浩)を読了。 チャンスは,チャンスを受け入れる準備ができている人から手に入れる事が出来ます。(位置 No. 66) チャンスを受け入れる準備をしておく。 チャンスをものにできる人の多くは「…

ものの見方が変わる 座右の寓話 戸田 智弘

2020年9月18日 『ものの見方が変わる 座右の寓話』(戸田 智弘)を読了。 意識とは唯一のものではなく,物事を見る態度や立場の数だけ存在するのだ。(位置 No. 173) 人それぞれ意識が違うのは,仕方のないこと。 「だいたい哲学の効用とは,誰の目にも見え…

データの見えざる手 矢野 和男

2020年9月18日 『データの見えざる手 ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則』(矢野 和男*1,草思社文庫)を読了。 テクノロジーは,社会を変えてきた。それは経済活動を高め,生活水準を豊かにしてきた。ドラッガーによれば,20 世紀には,肉…

EdTech が変える教育の未来 佐藤 昌宏

2020年9月17日 『EdTech*1 が変える教育の未来』(佐藤 昌宏,インプレス)を読了。 先の予測が難しい不確かな時代を生き抜くためには,生涯にわたって「学び続ける力」が最も重要(位置 No. 182) 生涯にわたって学び続けるしかない。 その子に合ったやり方…

大前の頭脳 「産業突然死」時代を生き抜く知恵 大前 研一

2020年9月16日作成 『大前の頭脳 「産業突然死」時代を生き抜く知恵』(大前 研一,日経 BP 社,2009年7月20日発行)を読了。 ところが,日本の場合はマイノリティー・インタレスト(少数の利益)の状態がいまも続いている。現在の投票パターンでは,「マイ…

抵抗勢力との向き合い方 榊巻 亮

2020年9月15日 『抵抗勢力との向き合い方』(榊巻 亮,日経 BP 社)を読了。 関わった人全員がモチベーション高く,使命感に燃えているようなら態勢の質は向上するが,他人事として捉えて,やる気がなければ態勢の質は悪化し,実行に漕ぎ着けるのは難しくな…

日本の大問題が面白いほど解ける本 高橋 洋一

2020年9月14日作成,2021年10月12日更新 『日本の大問題が面白いほど解ける本 シンプル・ロジカルに考える』(高橋 洋一,光文社文庫)を読了。 保険ではなく,あくまでもゼロリスク,さもなければ誰かの責任を追求して補償を求めるのが日本人のメンタリティ…

蔵の華 純米吟醸 浦霞

2020年9月13日 宮城県限定「蔵の華*1 純米吟醸 浦霞」を呑みました。 宮城県産酒造好適米「蔵の華」を 100 % 使用し,精米歩合 55 % で仕込んだ純米吟醸酒です。ほど良い香り,心地よい酸味と柔らかな甘味のバランス良い味わいをお楽しみ下さい。お土産好適…

未来に先回りする思考法 佐藤 航陽

2020年9月13日更新 『未来に先回りする思考法』(佐藤 航陽,Discover)を読了。 リーンスタートアップにおいては,そもそも最初から計画することを放棄します。計画を作成しても,変化が早すぎてまったく役に立たないからです。それならばいっそのこと「未…

IoT ビジネスをなぜ始めるのか? 三木 良雄

2020年9月12日更新 『IoT ビジネスをなぜ始めるのか?』(工学院大学 教授 三木 良雄 著,日経 BP 社)を読了。 このように,低成長時代に入ってからの情報通信産業はモノがけん引するというよりも,社会に対して新たな活用法や手段を提示し,その結果として…