Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

世界のエリートはなぜ,この基本を大事にするのか? 戸塚 隆将

2020年10月3日作成

『世界のエリートはなぜ,この基本を大事にするのか?』(戸塚 隆将,朝日新聞出版,2013年8月30日発行)を読了。

 ゴールドマン,マッキンゼー,ハーバードに共通する「基本」とは,大きく分けて4つのポイントに整理できます。(p. 6)

  1. 人との「つながり」を大切にする
  2. 「自分磨き」を一生継続する
  3. 「日々の成果出し」に強くこだわる
  4. 「世界的な視野」を常に意識する

ビジネスパーソンにも基本の 4 つは当てはまる。

「正解のない問い」は世の中にたくさん転がっています。日頃から,自ら,世の中の現実課題に目をやり,自分なりの解を見出す努力をすることが,ビジネスパーソンとして成果を出すには重要です。(p. 56)

「正解のない問い」に対して,自分なりの解を見出すことが,やりがいにつながる。

 紙に書き出すことにより余分な時間がかかるように思います。しかし,結果的に物事が整理できます。新しいアイデアが生まれることもあります。生産性も高まります。

 紙とペンで思考を整理するポイントはいかの三つです。(p. 70-71)

  1. まずは頭に浮かぶことを書き出す
  2. 論理構成・因果関係・優先順位・言葉の表現を気にしない
  3. 何度も書き直しながら整理をしていく

パソコンに向かっている時間よりも,紙とペンで思考を整理する時間を大切にしよう。

 帰宅前に,翌日の仕事の To Do を整理し,朝一番から取り掛かれるように頭と心の準備をしてみました。この習慣は,決定的に仕事の効率を高めてくれました。前日に To Do を整理すると,翌朝自宅を出た瞬間からオフィスに到着するまでに,何をすべきかを頭の中で思い返すことができる。その日一日にやるべきことが明確になり,気持ちに余裕が生まれました。(p. 104)

一日の仕事が終わったら,次の日にやるべきことを To Do として整理しておく。そうすることで,次の日の朝は,効率良く仕事を始めることができる。

 To Do を整理する際に気をつけるべき点は,① 優先度,② 完成までに要する時間の2つの軸で,目の前の仕事を分類分けすることです。(p. 109)

To Do を整理しているが,① 優先度,② 完成までに要する時間の2つの軸は意識していなかった。
先延ばしされ続ける優先度の低い To Do は,いつまでやるか,自分で基準を設けてみる。

ノートにメモを取る 3 つの効果 (pp. 117-118)

  1. 備忘録をつける
  2. 内容を整理する
  3. 話し手に対して聞き手の理解を示す

ノートにメモを取ることで,次につなげていく。

忙しい人のスケジュールに割り込む 3 つのコツ (pp. 136-137)

  1. 自信を持って「割り込む」
  2. 常にホウレンソウできる準備をしておく
  3. コンパクトに切り出す

自分の仕事はホウレンソウだから,自信を持って「割り込む」

 プレゼンテーション資料を作成する際に効果的なステップは,まず手書きで作成してみることです。一見,余分な時間がかかるように思えますが,実はこの方が結果的に良いものが出来上がり,時間も短縮できます。(p. 152)

手書きから始めるのは,今後も続けていく。

 会議に出たら必ず発言しましょう。会議への出席者には,発言の権利が与えられているのではなく,発言の義務が課されていると考えるべきでしょう。(p. 164)

ただ会議に参加するだけならば,会議に出なくてもよい。

会議の役回り (pp.172-173)

  1. 議論主導役(叩き台となる意見発信を主導する役)
  2. 合いの手役(叩き台の意見に対して,反論したり合意したり意見を重ねていく役)
  3. 意見整理役(皆の意見を整理し集約した結論に導いていく役)

発言内容

  1. 知識集約型意見(ある知識に基づいた発言)
  2. イデア集約型意見(ある新たなアイデアを提供する発言)
  3. 論理整理型意見(論理を整理する発言)

今のポジションでは,会議の役回りは「議論主導役」がほとんどか。

 備忘録や To Do リスト作りのために開いたノートの合間に,その時思いつく自分の将来像やそれまでの中間目標を書き込みました。目先の作業リストを作成するだけだと,つい目線が近視眼的になります。時々自分の目線を上げるために目標を思い出すのです。(p. 198)

To Doだけではなく,将来的な課題を書き残しておく。それが今後の財産となる。