Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

管理者になったとき困らない[実践的]ソフトウェア開発工程管理

2021年10月12日作成

『管理者になったとき困らない[実践的]ソフトウェア開発工程管理』(竹山 寛,技術評論社,2000年10月14日)を読了。

管理とは,定性的な作業量を見るものではなく,定量的な作業をもとに行うものである。(p. 52)

定量的な作業であれば,管理することができる。

フォローを行うのは,筆者の経験上,毎週月曜日がよいと考える。なぜなら,土曜日/日曜日が間にあるので,その期間に遅れを取り戻すべく,遅れている者は努力をするからである。(p. 65)

毎週月曜日,私が所属しているチームのミーティングが開催される。そこで,作業のフォローが行われるが,土曜日と日曜日に作業をしている者はいない。

時代が変わったということか。

本管理*1を行う場合には,以下の点に注意すること。(pp. 106 - 108)
  1. 予定はすべて埋めること
  2. 作業量の見積もり精度を高めておくこと
  3. 実績も正しく書くこと(見込み申請はありえない)
  4. フォローは執念を持って断行すること
  5. 予定より遅れていることが判明した場合は,その対策も行うこと

本管理を実践するのは,大変だと思う。1. ~ 3. まで実施するだけでも,相当な労力がかかる。

「非理法権天」という言葉がある。「非は理にかなわず,理は法にかなわず,法は権力にかなわず,権力は天にかなわず」――すなわち,人のなすことは結局のところ天の命のままであり,天を欺くことはできないという意味である。管理者たる者,断固たる信念を持って当たること。(p. 200)

天に見透かされてしまうのであれば,恥ずかしくないような管理をしよう。

 

*1:各開発工程における成果物を定量的に把握できる工程表による管理。