Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

DX の定義いろいろ

2020年7月4日作成,2021年9月13日更新

「DX とは,デジタル・トランスフォーメーション(Digital Transformation)の略語である」

新聞や雑誌,インターネットのニュースでも,上記の注釈がほとんど見られなくなった。2020年7月,ビジネスの世界では最頻出用語の一つとなり,日本企業のほとんどが経営課題として掲げているといっても過言ではない。

本稿では,バズワードになりつつあるデジタルトランスフォーメーション(DX : Digital Transformation)の定義を集めてみた。

タイトルにもあるように,DX と言っても定義はいろいろあり,「これこそが DX の定義である」というような定義は存在していない。

そのため,DX について語るときは,その人がどのような定義で DX を語っているのか,ということに配慮する必要がある。

デジタルトランスフォーメーション

デジタルトランスフォーメーション

エリック・ストルターマン

2004年,世界で初めて DX の概念を提唱したのは,スウェーデンウメオ大学のエリック・ストルターマン教授といわれている*1

  • 情報端末が社会に浸透し,互いに通信しあうようになることで,大きなネットワークを形成し(物理社会とは別の)情報技術社会を形成する。
  • 物理社会と情報技術社会は互いに影響を及ぼしあい,1 つの現実社会を形成する。
  • 社会が変わっていく中で,よりよい社会を目指すために,「デジタルトランスフォーメーションが社会を良くする」という考えに批判的な立場の研究が必要

https://www8.informatik.umu.se/~acroon/Publikationer%20Anna/Stolterman.pdf

総務省

『令和元年版 情報通信白書』(総務省)において,あらゆる産業に ICT が一体化していくとされている。

すなわち,デジタル・トランスフォーメーションは,単に ICT を利活用して企業のビジネスモデルを改善する取組ではなく,企業に組織やビジネスモデル自体の変革という非連続的な進化を求めるものである。

『平成30年版 情報通信白書』(総務省)では,次のように予想されている。

デジタルトランスフォーメーションが進展することによって,特定の分野,組織内に閉じて部分的に最適化されていたシステムや制度が社会全体的にとって最適なものへと変貌することが予想される

これは,将来的に現実世界とサイバー空間がシームレスに(境界線を超えて)「つながる」ことを意味しています。

平成30年版情報通信白書

平成30年版情報通信白書

 

 

経済産業省

世の中全般の動向ではなく,企業が取り組むべき DX をより的確に表しているものとして,経済産業省が 2018 年 12 月に発表した『DX 推進ガイドライン』がある。
ガイドラインにおける DX の定義は次の通り。

企業がビジネス環境の激しい変化に対応し,データとデジタル技術を活用して,顧客や社会のニーズを基に,製品・サービス,ビジネスモデルを変革するとともに,業務そのものや,組織,プロセス,企業文化・風土を変革し,競争上の優位性を確立すること。(経済産業省『DX 推進ガイドライン」,2018年12月)

www.meti.go.jp

また,企業の DX の取組状況により,次のように分類される。

DX-Excellent 企業

ステークホルダーとの対話(情報開示)を積極的に行っており,優れたプラクティスとなるとともに,優れたデジタル活用実績も既に現れている企業。

DX 注目(DX-Emerging)企業

ステークホルダーとの対話(情報開示)を積極的に行っており,優れたプラクティスとなる(将来を評価できる)企業

DX-Ready(認定事業者)

ビジョンの策定や,戦略・体制の整備等を既に行い,ステークホルダーとの対話を通じて,デジタル変革を勧め,デジタルガバナンスを向上していく準備が整っている(DX-Ready)事業者

DX-Ready 以前

ビジョンの策定や,戦略・体制等の整備に,これから取り組む事業者

一般社団法人 日本CTO協会

日本 CTO 協会が作成する DX 基準*2の DX とは,次のように定義される。

企業のデジタル化(DX : Digital Transformation)と参画する先端ソフトウェア開発者体験の良さ(DX : Developer eXperience)の 2 つを横断したものと定義してます。

また,同協会では DX について,次のように言っている。

日本企業の DX は『片輪』が抜け落ちた状態になっている

DX とは実は『デジタル時代の働き方改革』である

cto-a.org

イカレント・コンサルティング

イカレント・コンサルティングの『データレバレッジ経営 デジタルトランスフォーメーションの現実解』において,DX は次のように謳われている。

DX はもともとデジタルによる日常生活の変革を意味していた。その言葉が企業目線で解釈され,現在では「デジタルによる事業構造の変革」の意味合いで使われている。

また,ベイカレント・コンサルティングは,『DX の真髄に迫る』において,DX を「デジタルテクノロジーを活用し,従来のやり方を抜本的に変革すること」と定義し,次のように DX について述べている。

今あえて問う。DX とは何なのか?デジタルテクノロジーを活用し,従来のやり方を抜本的に変革すること。

それこそが DX である。

しかし,大企業であるほど一足飛びに大きな変革を実行するのは難しい。

そのためには 3 つの段階を経て少しずつステップアップしていくことが肝要だ。

部分的なデジタル活用を意味する「デジタルパッチ」,既存モデルへのデジタル融合を図る「デジタルインテグレーション」。

その段階を上っていった先に,DX があるのだ。

www.baycurrent.co.jp

アビームコンサルティング

アビームコンサルティングの安部 慶喜 氏と柳 剛洋 氏の共著,『DX の真髄~日本企業が変革すべき 21 の習慣病~』において,DX は次のように説明されている。

ここで改めて「DX とは何か」を考えてみたい。

DX という言葉は,「D(デジタル)」と「X(トランスフォーメーション)」の 2 つで構成されている。「D」は,「デジタル技術」を徹底的に使いこなすことを意味する。一方の「X」は,ビジネスモデルや組織構造の「変革」を表している。(p. 239)

さらに,本のタイトルである「DX の真髄」については,次のように語られる。

つまり VUCA の時代には,単発のトランスフォーメーションを成功させることではなく,絶え間ない変化に対して「継続的にトランスフォーメーションし続ける力を身につけること」が重要な意味を持つ。これこそが X(トランスフォーメーション)の側面からみた「DX の真髄」である。本当に価値のある DX は,社員一人ひとりがトランスフォーメーションし続ける力を身につけ,それが企業文化にまで高められたときに初めて実現する。

この力を身につけるには,改革を社員に経験させ,小さなことでも「変えられる」,「変えていいんだ」という成功体験を積ませるのが最もよい。そうした経験を積む機会を企業が経験し続ければ,社員は次第に従来の枠を飛び越えた発想と積極性を身につけていく。さらに意識改革が進み,仕事の目的を見据えながら,日々の業務の進め方を自ら変えられるようになれば,確実に行動変容につながる。(p. 241)

そして,DX を成功に導く 3 つのカギも明かされる。

DX を成功に導く 3 つのカギ(p. 251)
  1. トップが号令を出し,組織・制度・ルールも含めた改革に取り組む
  2. 抜本的な改革の成功体験を積み重ねる
  3. 「デジタルを活用する」だけではなく「企業文化を変える」

IDC Japan  株式会社による定義

DX とは企業の外部エコシステム(顧客・市場)の破壊的な変化に対応しつつ,内部エコシステム(組織,文化,従業員)の変革をけん引しながら,第 3 のプラットフォーム(クラウド,モビリティ,ビッグデータ/アナリティクス,ソーシャル技術)を利用して,新しい製品やサービス,新しいビジネスモデルを通して,ネットとリアルの両面での顧客エクスペリエンスの変革を図ることで価値を創出し,競争上の優位性を確立すること

 

www.idc.com

経済産業省 CIP 補佐官 細川 義洋

東京高等裁判所 IT 専門調停委員で,現在は経済産業省 CIO 補佐官の細川 義洋 氏の DX の考え。

DX というのは IT を指すものではなく,一過性の改善活動でもありません。変わりゆく時代やニーズに合わせて,IT やその周囲の仕組みを変え続ける活動あるいは,そうできるしくみのことを DX と呼ぶのだと,私はそう考えています。

成功する DX と失敗する DX の「たった 1 つの違い」

クレディセゾン 常務執行役員 小野 和俊 氏が語る DX で一番重要なこと。

DX で一番重要なことは,デジタル技術そのものに着目するのではなく,それらの技術によって実現できる,いままでにはなかった驚きと喜びに着目することだ。

blog.livedoor.jp

note.com

(参考)DX 好きの落語家の発言

落語家の吉川 吉笑 氏は,DX が好きで,その理由を次のように語っている。

現状,僕はかなりこの分野のことを好きになり始めている。そのきっかけとして大きく作用したのは「DX の元の単語(Digital transformation)のスペルにはどこにも『X』が出てこないのに,何で DX と表記されているのか」という疑問を抱いたことだ。(『DX の「X」って?デジタルツール PR(立川 吉笑)』,2020/7/20 7:47 配信 NIKKEI STYLE)

style.nikkei.com

 

*1:Erik Stolterman (Umea University) は,"Information technology and the good life" という論文において,digital transformation について言及している。

*2:自社の DX 化の状況を自己診断し,その目標設定に活用できる基準 DX Criteria