Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

「解像度が高い人」がすべてを手に入れる 「仕事ができる人」になる思考力クイズ51問

『「解像度が高い人」がすべてを手に入れる 「仕事ができる人」になる思考力クイズ51問』(権藤悠,SB クリエイティブ,2024年3月3日)を読了。

「解像度が高い人」は,思考が鮮明で,細部まできれいに明確に見えています。(位置 No. 25)

仕事の経験を重ねるうちに,私は解像度が高くなったと感じている。解像度が高くなった今,解像度が低かったときは,どう見えていたのか,なんて思い出せない。

「解像度が高い人」のポイントを抽出すると,以下の 3 つの特徴が浮かび上がってきます。(位置 No. 63)

  • 特徴1:99 % の人には見えない所まで「物事が細かく見えている」
  • 特徴2:99 % の人には見えない「ユニークで鋭い洞察を得ている」
  • 特徴3:99 % の人にも見えるよう,「物事をわかりやすく伝えられる」

物事を細かく見て,ユニークで鋭い洞察を得て,物事をわかりやすく伝える。これを繰り返すことで,自分の解像度をさらに高めていける。

「仕事の本質」とはそもそも何でしょうか。「仕事」とは基本的に「問題解決」をするものです。

消費者や顧客が抱えている「問題」がある。それに対して「解決策」を提示する。消費者や顧客はその対価として金銭を支払う。(位置 No. 466)

仕事の本質は,問題解決。

「解像度が高い人」が備えている 3 つの資質(位置 No. 1931)

  1. 具体化思考ができる人(=物事が細かく見えている)
  2. 抽象化思考ができる人(=ユニークで鋭い洞察を得ている)
  3. 具体⇔抽象思考ができる人(=物事をわかりやすく伝えられる)

具体化思考,抽象化思考,そして具体と抽象を行き来する。