2021年7月12日作成
『「好き嫌い」と才能』(楠木 健,東洋経済新報社,2016年5月5日)を読了。
ゼロから他の人にはできないようなプラスを創る。そのことにおいて「余人をもって代えがたい」とか「この人にはちょっとかなわない……」と思わせる――。これを「才能」という。その道のプロは誰しもこの才能を拠り所としている。(位置 No. 22)
「余人をもって代えがたい」と思われる存在になりたい。
経営者というのは,事業へのミクロの精通と,企業のトップとしてのマクロ観,この 2 つを持たないと間違える危険性があると思いますね。(宮内,位置 No. 528)
上からも,下からも事業を覗いて,戦略を立案する。
成熟社会では,「衣食足りて~」と「小人閑居~」,この 2 つの正反対のロジックのせめぎ合いが起こる。これが僕は成熟社会を考えるときの本質的な視点だと考えています。(位置 No. 3822)
衣食足りたとき,何を求めるべきだろうか。まだ,求めるものが見つかっていない。
プレゼンテーションの準備,たとえばスライドを作ったりするのは大好きです。自分で面白がっているので,人にも伝えたくてしょうがないんですね。書いたものを繰り返し読み返して,何度も何度も推敲して,校正する作業もたまらなく好き。(位置 No. 7565)
新型コロナウィルスの影響で,外出を控えるようになってからというもの,Web ページの推敲,校正の作業にはまっている。そのおかげで,Web ページのアクセス数は,増加した。
- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る