Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

「空気」を読んでも従わない 生き苦しさからラクになる

『「空気」を読んでも従わない 生き苦しさからラクになる』(岩波ジュニア新書 893,2019年9月25にち)を読了。

ヨーロッパもアメリカも,世界中のほとんどの国では,「先輩・後輩」という考え方はありません。

歳が一つ上だから従うという風習はないのです。(位置 No. 90)

学生時代は「先輩・後輩」という考え方が絶対的だったtけれど,社会に出ると絶対的なものではなくなってきた。

日本人は,基本的に「世間」に生きています。

自分に関係のある人達をとても大切にします。けれど,自分に関係のない「社会」に生きる人達は,無視して平気なのです。(位置 No. 175)

「世間」ではなく「社会」を相手にしてみようか。

勉強をなぜするのか親に訊いたときに,コップを指して「国語なら『透明なコップに入った濁ったお茶』,算数なら『200 ml のコップに半分以下残っているお茶』,社会なら『中国産のコップに入った静岡産のお茶』と色々な視点が持てる。多様な視点や価値観は心を自由にする」というようなことを返された。

素晴らしい答えでした。

「多様な視点や価値観は心を自由にする」ということが「相対的に考える」ということです。(位置 No. 408)

現代のリベラル・アーツ教育*1に通ずるものがあるか。

たったひとつの「世間」だけではなく,複数の弱い「世間」にも所属すること。

いつも一緒にいるグループだけではなく,たまに会う人達との関係も作っておくこと。それが,あなたの生き苦しさを救うことになるのです。(位置 No. 1395)

ひとつの「世間」だけではなく,複数の「世間」に所属しておく。

*1:個人の能力を開花させ,困難や多様性,変化へ対応する力を身につけさせ,科学や文化,社会などの幅広い知識とともに,より深い専門知識を習得させるための学習方法