Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

図解 これ以上やさしく書けないプロジェクトマネジメントのトリセツ

プロジェクトマネジメントとは,一言で言えば,「先読み技術」です。いかに先読みして,手戻りが発生しない最善の手を打っていくか。それこそがプロジェクトマネジメントの醍醐味です。(3 %)

プロジェクトを先読みすることが,プロジェクトマネジメント。

やるべきことが明確なもの,ビジネスモデルが確立されているものは,既存組織で進める方が圧倒的によいでしょう。(17 %)

ここ数年,やるべきことが不明確なもの,ビジネスモデルが確立されていないものばかり,担当している。

プロジェクトに携わっているので,刺激が心地よい。

プロジェクトマネジメントの 5 原則(17 %)

  1. プロジェクトフェーズとライフサイクルの原則
  2. プロジェクト・ステークホルダーの明確化の原則
  3. 組織影響の原則
  4. プロジェクト運営知識・能力確保の原則
  5. 社会経済的影響の原則

プロジェクトを進めるうえで,上記の原則は気にかけておきたい。

日ごろの情報整理でも,階層に分ける発想は大切です。自分の頭の中がスパゲティ状態になっていたのでは,自由な思考はできません。第三者に何かを伝えることもできませんよね。(29 %)

スパゲティ状態にならないように,情報を書き出して,整理する。

そして,ちょうどよいタイミングで,第三者に伝えるようにする。

WBS で大切なのは作業を丸投げしないということです。作業を要素分解することで,具体的に何をすればいいのかを計画段階で認識することが必要です。(31 %)

具体的に何をすればいいか認識するまで,作業を要素分解する。

そこまで分解しておけば,計画的に作業をこなしていける。

プロジェクトメンバーの熱意や責任感を高めるには,集中討議を上手に活用するのがおすすめです。

集中討議とは,プロジェクトの問題意識の共有化や解決策の探索のために,時間をかけて集中的に行う会議です。プロジェクトの発足会や方向づけ,重大な決定をするときなどに効果的です。半日以上の時間を確保することが望ましいでしょう。(82 %)

たまには集中的に討論して,プロジェクトメンバーの熱意や責任感を高めてみるか。

masassiah.web.fc2.com

更新履歴

  • 2022年1月4日 新規作成
  • 2022年7月25日 「目指せ!プロジェクトマネージャ」のリンクを追加