Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

偶然とは何か――その積極的意味 竹内 啓

2020年5月24日

『偶然とは何か――その積極的意味』(竹内 啓,岩波新書,2010年9月17日発行)を読了。

 最近の数学的理論の中では「偶然」は「不確実性」ということばで置き換えられ,それにともなう損失は「リスク」と呼ばれる。そうして確率論を中心とする数学理論によってそれを処理する「リスク・マネジメント」の方法が考えられている。それによって人は「運」,「不運」というようなわけのわからないものに左右されることなく,「偶然」に合理的に対処することができると教えられたかもしれない。(p. ii)

「リスク・マネジメント」という言葉はあるが,確率論で論じられているのだろうか。
確率で議論できる人を,あまり見たことがない。

 イデアの世界は光り輝く理念の世界であるか,それは必然性のみからなる世界であろう。それに対して現実の世界は薄暗い影の世界であり,そこでは偶然性が必然性を歪めているであろう。偶然性のイデアなどというものは考えられないと思われるから,偶然性は否定的なものとしてしか考えられないであろう。(p. 21)

偶然性があるこの世界は,当然イデアの世界ではない。

 ニュートンの宇宙では,すべては厳密に数学的に記述される基本法則によって,無限の過去から無限の未来まで決定されており,それには「偶然」のようなものが入る余地はまったくない。すべては必然である。(p. 23)

全ては必然であると考えられていたが,なぜ世界が始まったのかがわからない。

実は,際限なく賭けを続ければ,確率 1 でいつか所持金額が 0 になることが証明されている。これが「賭けを続ける人は必ず破産する(gambler's ruin)」という現象である。(p. 57)

勝ち続けることは不可能ということ。
つまり,際限ない賭けは絶対にやらない。

 現在では,統計学上の regression という用語は「回帰」と訳される。そしてこの訳語にも含まれている「もとにもどる」という意味は,まったく失われている。ゴールトンのもともとの意味では regress は progress の反対語であり,むしろ一時使われたこともある「退行」という訳語のほうが正確な意味を伝えていると思う。(p. 136)

「回帰」という意味が不明。
progress の反対語ならば,「退行」でいいのではないか。
「回帰」という用語が,統計学をわかりにくくしているような気がする。

 このようにいうと,小さい確率であってもまったくゼロではない限り,それを無視するのは正しくない,したがって,巨大事故の確率がゼロであるといいきれない限り,原子力発電所は建設すべきではないという議論が出されるかもしれない。(p. 202)

日本人に「リスク・マネジメント」の教育が足りないのではないか。

 ここで,金融工学の理論は正しかったのだが,市場で取引する人々が正しい理論に従わなかったのが悪いのだといっても言い訳にはならない。金融工学の理論は,抽象的な「正しい市場」を記述したものでもないし,またそれによって市場に「あるべき姿」を命令することができるものでもないからである。(p. 211)

人々は理論によって動いているのではなく,感情によって動かされている。

偶然とは何か――その積極的意味 (岩波新書)

偶然とは何か――その積極的意味 (岩波新書)

  • 作者:竹内 啓
  • 発売日: 2010/09/18
  • メディア: 新書