Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

弱った心がラクになる 後ろ向き名言 100 選

今は心を弱めていないが,いつか心を弱くしたときに備えて『弱った心がラクになる 後ろ向き名言 100 選』(鉄人社編集部,鉄人社,2024年2月29日)を読了。

時が癒す?時が病気だったらどうするの?(サーカス団員マリオン,映画『ベルリン・天使の詩』より)

時は病気のような気がする。

生きてれば必ず良いことがあるって?もう待ちくたびれたよ。(名無しのネット住人たち)

良いことと感じるか閾値の問題のような気もする。

いつもやさしく愛想よくなんてやってられないよ。理由はかんたん。時間がないんだ。(スナフキン,『ムーミン谷の仲間たち』より)

電話において,私の愛想がよくないのは,時間がないからだ。

しくじってもマイナスにはならない。ゼロになるだけ。(堀江貴文

マイナスにならなければ,振り出しに戻っただけと思えばいい。

遠い将来が今ここにいるあたしを窮屈にしている。

老後め!(すーちゃん,漫画『結婚しなくていいですか。すーちゃんの明日』より)

今を窮屈にしない程度に老後に備えておこう。

クズにはクズだったからこそ出来ることがある。(田代まさし

クズにも出来ることがあることを知っておく。

全員が不幸なのが世界平和なんじゃないかと思うんですよね。みんなが不幸になった時点で不幸を感じないですから。(松本人志

幸せも不幸も相対的なものだから,みんなが不幸になることはないのではないか。

髪の毛が後退しているのではない。私が前進しているのである。(孫正義

髪の毛が後退したときには,この言葉を使わせてもらおう。

友愛の多くは見せかけ。

恋情の多くは愚かさであるに過ぎない。(ウィリアム・シェイクスピア

友愛と恋情の実態は見せかけと愚かさである。

可愛いは作れるが,作り物は壊れる。(家入一真

作られた可愛さが世の中に溢れているが,壊れないものはない。

「外部評価が非常に低く,自己評価が異常に高い人間」のことを私たちの社会では一般に「バカ」と呼ぶ。(内田樹

バカを具体的に言うと「外部評価が非常に低く,自己評価が異常に高い人間」というのは納得感がある。

[rakuten:book:19908201:detail]