Masassiah Blog

現役サラリーマンのスキルアップのための読書まとめ

TIME HACKS ! 劇的に生産性を上げる「時間管理」のコツと習慣 小山 龍介

2020年8月21日更新

『TIME HACKS ! 劇的に生産性を上げる「時間管理」のコツと習慣』(小山 龍介,東洋経済新報社,2006年12月14日発行)を読了。

 1900 年ごろ,鉄鋼王のチャールズ・シュワブに対して,経営コンサルタントのアイビー・リーが,「能率を 50 % 上げる方法がある」といって,1 つの提案をしました。それは非常にシンプルな ToDo の管理法。まず,終礼の時間,従業員に明日やらなければならない 6 つのことを書き出させ,重要度に応じて 1~6 の番号をつけさせる。翌日の朝礼でそのリストを確認し,プライオリティの順番に物事を片付けさせる。その日の終礼では,やり残したことも含めて,再び 6 つの ToDo を書き出して,重要度の番号を振らせる。ただこれだけのことです。(p. 27)

終礼の時間に 6 つのことを書き出すことを習慣にしよう。

 パターンを決めるといいいのは,それを繰り返すことによって熟練していく,洗練化のプロセスに入るということです。(p. 60)

何度も繰り返してやることにより,ムダが排除され,洗練化されていく。

 お金の投資テクニックは,アナロジー(類似)として,時間投資にも使えることを見てきました。株式投資におけるハックが,そのまま,時間の使い方のハックとして活用できる。(p. 137)

株式投資のハックを時間の使い方のハックとして活用する。
そして,株式投資に費やす時間を増やしていく。

プロジェクトを説明するストーリーは,できるだけシンプルにしたほうがいい (p. 154)

ストーリーは単純にしなければ,それを受け入れてもらえない。

ルーチン業務 ルーチン業務は効率化の対象。カイゼンがはかりやすい部分。
ノンルーチン業務 ノンルーチン業務は定型化されていないため,属人的要素が多い。(p. 167)

現在の仕事はノンルーチン業務が多い。属人的要素が多いのだ。

ハーマンモデル (pp. 182-184)

  1. 新しくて,右脳的な脳=ひらめきタイプ
  2. 新しくて,左脳的な脳=論理派タイプ
  3. 古くて,右脳的な脳=人情タイプ
  4. 古くて,左脳的な脳=こつこつタイプ

1. か 2. の人でありたいと思う。

まずは 1 つの分野で上級レベルまで行くというのが,人生の計画を立てる上でも重要 (p. 205)

1 つの分野において,社内で指折り数えるくらいになれば,次のステップも見えてくる。

TIME HACKS!

TIME HACKS!